Re: 【トライアル PL ミル】ミッションプ % 蹈奪庇真紅のダリア

A A <utakatanosijin@yahoo.co.jp>
Sun, 27 Jul 2008 02:24:24 +0900 (JST)


お疲れ様です。海月です。

おん・ごーの判断はうりえるさん任せなので、ミルPLさんには
一切私はメール書いたりしません。

という前置きの下。
シナリオなりを書いているのだから、頭の中ではちゃんと妄想
してるんだろうからミッションやらせちゃえばとか思ったりも
します。
ただ、参加キャラクターにあわせて敵キャラクターの戦闘用の
ステータスは変更しますよー。くらいの「適当さ」があると、
幅広く対応する気があるんだとちょっと安心とかしたのは昔の
話ですね。

で、個人的にはうりえるさんの発言に近いけど、PLを楽しませ
るの前にGMとしてどう楽しむつもりなのかが気になるくらいで
しょうか。
GMとしての作業を楽しむことが出来ないならミッションを続け
ていくことが出来ないので。

こっからは余談。
この中で、PBMでもいいし、PBeMでも、PBWでもいいので実際に
金をもらってGM(運営者じゃなく)として参加(文章を書くチ
ームね)経験がある人なら知っているかと思いますが、とある
会社がGMに伝える鉄則(?)のよーなものは下記のとおり。

1.PLはPCのために金を出している。
 訳:金を払っているのだから、参加PCは金と同じだけの活躍
があると思っている。PCの活躍部分を何度でも読み返すのを念
頭にいれたPCの描写を行え。
2.GM一人の想像力なんぞゴミ。
 訳:自分より優れた人間が絶対にいる。GMの人数よりPLの人
数が多い以上、GMは必ず自分の想像を裏切るPLに出会う。GMが
厳守すべきは「世界設定(ルール)」であり、あとは臨機応変
に対応しろ。
3.ビジネスマナーを知る前に、一般常識を知れ。
 訳:シナリオは破綻するものであると割り切れ、そして、破
綻したからといって体裁を繕うな。そこで「常識」が問われる
。体裁を繕うために「非常識」な行動をとれば、運営全体が非
常識と思われる。
 さらなる訳:無理にシナリオを続けるのではなく、だめな状
況になったのならば、そのシナリオをあっさり捨てるべき。無
難な終わり方がPLから不評であったとしても、嘘のある終わり
方よりはまし。
4.とにかくやれ。
 訳:実際にGMをやるのが一番の経験。他のGMの経験はお前の
シナリオでは役に立たない。お前のシナリオはお前の妄想とオ
ナニーのたまものであり、お前の妄想力はお前の中でしか育た
ない。

MOHGには基本的に1はなく、2(世界設定(ルール))はかな
り曖昧だから、3と4だけ守れるのならなんとでもなりそうだ
と思っていたりいなかったり。

以上


indexへ