Re: 新ヘブゲプロローグ『残された戦禍と希望の新大陸』
坂井恒平 <kohey.sakai@gmail.com>
Sat, 28 Mar 2009 23:40:34 +0900
おぉ〜!
夢の小人って偉大だよね。
俺もちょいちょい仕事で必要なコードを、夢の小人に書いてもらってるよ(笑
アウゴはNPCになってしまうなぁ...お別れか。
盗賊ギルドのNo3ぐらいの位置でよろしく(我儘
きい
2009/03/28 13:59 rsc98642 <rsc98642@nifty.com>:
> ども、うりえるです。
> 寝てたら夢を見たので、そこから再構成です。
>
> −−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
> 天聖歴1043年 背徳の王チェスター=マイヤーが
> 『王都サーゲオルーグ』を『死都サーゲオルーグ』へと変えてから
> いくつもの月日が経った。
>
> 多くの者が命を失う戦いの歴史
> 多くの勇者が歴史に名を刻み散っていった。
>
> 本に記すには余りにも多くの過程があり
> 語るには時も酒も足りないので、結論を言おう。
>
> 『開放都市同盟』vs『妖魔軍』の戦いは、多くの犠牲を
> 出しながらも開放都市同盟にその軍配は上がった。
>
> 数々物語が謡う様な、『父殺し』の過程を得て、
> アンガルスク2世の英雄譚は『勝利』でいったん幕を閉じる。
>
> しかし、そこの勝利は数々の難問を未来へと投げかけた。
>
> この戦いの過程に忘れてはいけない存在がある。
> 『死都の黒竜』
>
> この竜を倒すための多くの犠牲者が出ており
> そして、この竜は、あの戦いから100年経った今でも
> その『災厄』を現在まで残している。
>
> 死都を戦場とした戦いの中で、『死都の黒竜』のプレスに
> よって死都の大半は灰塵と化した。
>
> また、討たれた後も、その竜の亡骸はゆっくりと
> 黒い瘴気を放ち、霧のように拡散していった。
> やがて、その瘴気は『瘴気の霧』となってかつての
> 『死都』サーゲオルーグを中心に広がり
> 大陸の北側の大半を覆ってしまった。
> 現在はこれ以上広がる気配は無いが、
>
> あれから100年経ち、神殿や魔法学院が中心となって、
> 対策を研究しいるが未だに浄化の方法は見つかっていない。
>
> 戦火よって、発生した難民だけでなく
> 『瘴気の霧』によって多くの民が故郷を捨てる事となり
> ガウディをはじめとする、開放都市同盟には
> 『難民』による問題が浮上した。
>
> 難民の問題は、食糧を始めとする物資の不足
> 同時に治安の劣化と大きな問題を抱え込んだ。
>
> しかし、20年ほど前、
> この問題に対する希望が発見された。
>
> 大陸の南、ゼクスセクスのキャメロンのある半島より
> さらに南に進んだところに新たな『大陸』を発見したのである。
>
> 『開放都市同盟』の首脳陣は、多くの冒険者を新大陸へと派遣し
> その調査を依頼。
>
> この大陸は、村程度の先住民が居る程度で
> ほとんど人の手が入っていない『新天地』だった。
>
> やがて、難民問題を抱えてた各国首脳は、
> 『新大陸の利権』という問題を抱えながらも
> 目先の『難民問題』を解決するために
>
> 一つの港町を新大陸に完成させた。
>
> 名称未定
>
> やがて、この港町を中心に多くの村や都市が作り上げられるだろう。
> しかし、大陸の奥地をはじめとする大半は、いまだ未踏の地であり
> 各国も『大陸の利権』を狙い暗躍し始めた。
> そして、妖魔軍の姿も…
>
> The Memory of Heaven’s Gate 新章
>
> 希望の地
>
> 2009年秋公開?
>
> −−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
> ■100年経過のメリット
> 1、大半のNPCは死亡してるので好き勝手やれる。
> 2、新大陸が舞台なので、これも好き勝手w
> 3、しかも港町の周辺しかわかってないので、継ぎ足しが楽。
> 4、現PC達の子孫なので「うちの爺さんが・・・」とか3世キャラとか思い出話が疑似的に出来る
> 5、現エルフとか生きてるんじゃね?とか言うかもしれんが却下な方向で
> (強すぎるだろ…)
> 6、サーゲ大陸がユーラシア大陸程度、ヴォンジアはアフリカ大陸程度と認識してます。
> なので、新大陸は『オーストラリア程度』の規模で考えてます。
>
> 7、事実上、全員新キャラになります。
> 8、GMのみ、現PCをNPCとして出す特典あり(アウゴとか居そうだよなw)
>
> Q1、PC同士の子供は有りか?
> A1、PL同士で決めてくれ。ただ時系列的に人間なら孫にあたると思われる。
>
> Q2、現PCの装備を遺産として…
> A2、却下。子供を甘やかすな。
>
> Q3、現PCが肉親以外の関係
> A3、弟子とか、育ての親とか別人なら好きにしろ。
>
> Q4、PCが現PCの転生先で前世の記憶を…
> A4、却下。
>
> Q5、現PCと同姓同名で容姿設定なども同じ
> A5、別にかまわんが、本人とは違うので、アイテムや称号等はつかない。
> よって別人になる。
>
> こんな感じでどうだい?
>
>
>
indexへ