Re: 新ヘブゲプロローグ『残された戦禍と希望の新大陸』

坂井恒平 <kohey.sakai@gmail.com>
Thu, 2 Apr 2009 11:49:16 +0900


100年後の世界っていうアイディアは、目からウロコでしたわい。
夢の小人に感謝。

ネタ公募に関しては、少しスタート時点のCPに色つけてもいいかもね。(ほんの少しね)

旧ルールって、ステータスやらLVやらの上限は割りとはっきり決まっていて、ステータスは190、LVは37で打ち止めになってた。
パワーゲーム化、というのがいまひとつピンと来ていないので、防ぐアイディアが浮かばない...
具体的にどういう状況?

きい
2009/04/01 21:22 rsc98642 <rsc98642@nifty.com>:
> うりえるです。
>
> 最終確認です。
> きいさん、ミル兄さん、野良羊さん
>
> 現GM3名に問います。
> 新ヘブゲは、100年後の世界観で新規一転
>
> 1、ヘブゲワールドだが、100年後の新大陸を舞台にした現GMによる全く新しいヘブゲ
> 2、キャラは全員新規として同じスタートラインからスタート
> 3、GM特典としてNPCで旧キャラの登場を許可(つじつまは合わせろ。)
> 4、現キャラの後継有り
> 5、現キャラが将来何をするか…明確なビジョンがあり、GMが許可すれば
>   それは、ネタとして歴史に残す。
>
> 例:リシルが医療を広めて高齢化社会の一因を築く
>   クーガが傭兵団結成して大暴れして、名声(悪名含む)残している。
>   アウゴが新大陸の道化の名物幹部?
>   マリア『鋼鉄の処女』で名を残す?
>
> こんな感じでOK?
>
> OKなら、人材とネタを公募しつつ作っていこう。
>
> ■ネタの提供者
>
> たとえば、アーキスPLの杖の効果のアイデアなら
>
> 歴史の中で、魔導器の研究をしたアーキスは
> 魔法具を使用することで、発動率や威力を変動させる理論を確立した。
>
> てな感じで、ヘブゲ内でネタ出していくぞ。
>
> ■今後
> 色々と、することはあるけど、それは追々で
> OKなら、この方向性で公開して人材を集めつつ構築していくぞ
>
> ■システム面
> きいさん、よろしく。
>
> ■世界設定
> 言いだっしっぺなので、やるぜ
>
> 俺もさせろ!!って奴
> 上等、ネタ来いや(゜Д゜ )ゴルァ!!状態
>
> ネタ公募する。
>
> ■ルール面
> 旧ルールに戻しつつ、パワーゲーム化を防ぐアイデアを出していくのか?
> 全く新ルールを構築するのか?
>
> これはアイデアが勝負なので公募しつつ
> まとめよう。
>
> 基本は、ミル兄かな、野良さんも此処でOK?
>
> めぼしいアイデアがなければ、旧ヘブゲルールで再構築だ
>
>
> つまり、GM陣はこの方向いでやるぞ、混ざりたい奴は来い
> って公開してもOK?っ意味ね
>
> ----- Original Message ----- From: "坂井恒平" <kohey.sakai@gmail.com>
> To: "MOHG" <gmml@tmohgw.twinstar.jp>
> Sent: Tuesday, March 31, 2009 6:04 PM
> Subject: Re: 新ヘブゲプロローグ『残された戦禍と希望の新大陸』
>
>
>>> 100面がおおざっぱと言われると、当初の原案は使えんぞ。
>>> ソードワールドあたりを参考にするしかない。
>>>
>>> 100面にしたのは、%化で、イメージがしやすくて作りやすい
>>> って理由だったんだけど、そのほかのダイスだと上限下限の見極めが
>>> 俺には出来ないので、解る人間を要する。
>>
>> なんか、レーティング表を配列で持たせておけば、5thに近い判定ロジックも組めそうな気がしてきた。
>> その場合、MePの消費量やら武器の命中率やらを、5th時代に戻すことになるけどね。
>>
>> GWあたりに、ごりごりっと組んで見ようかねぇ。
>>
>> レーティングはオープンにして、100面を振る。
>> んで、GMは難易度を隠して、判定結果を返す。
>>
>> って感じかな。
>>
>> ダメージはまた別の乱数が加わってくるから、もうしばらく考えて見ます。
>>
>> きい
>>
>
>
>


indexへ