RE: 武器見直し
Y NAKADA <miruani@hotmail.com>
Sat, 30 Aug 2008 01:31:51 +0000
> 設定資料集の武器10レベル以降の魔力付与品って要らなくない?
> 其の頃になると、鍛冶屋に皆行くって事は、需要が無いんだろう
> とか考えてる。
>
あってもいいんじゃないかなと、買う買わないは別として店物(見せ物)として置いておくのも(ぁ
そいで武具の数に関してなんですが、
武器の中にも扱い易い、扱いにくい武具もあるのではないかなと。
んで武具の扱いやすさを三段階に分けて考えてみました。
ちなみに後ろ二つは多分PCじゃ扱わないだろうからNPCが装備するとかで使いたい武具なんです(笑)
PCが強奪した時にでも持たせていいかなと(
早熟タイプ・・・比較的扱いやすく、馴染みやすい
通常タイプ・・・可もなく不可もなく
晩熟タイプ・・・扱うにはそれなりの器用さとセンスが必要
早熟タイプ:0-1-2-4-6-9-11-15
通常タイプ:0-1-3-4-7-10-12-15
晩熟タイプ:1-2-4-6-8-11-13-15
これでPCが基本購入する武器数が5〜6個になりやす。
> 打撃力特化しても、最大打撃上限は40に成る訳だ。
> 命中特化も、形状とか含めて+10が限度
>
> 特殊効果を持たせるなら、其のぶん魔力の+値を回してくれ。
>
最大打撃関連で一つ、短剣と直剣の打撃力ってそんなに変わらないかなと思った俺が通ります(何
短剣は短くて殺傷力はそこまでないけど、振り回しやすく狙い易い
直剣は振り回し易くはないけれど、それなりの殺傷力を持っている
斧は重く扱いも難しいけど、当たった時の殺傷力は高い
などともう少し差が打撃力に差が開いてもいいんじゃないかなと思いました。
例で挙げるとこんなかんじ?
例)
短剣 ATK12〜 命中UP
直剣 ATK20〜
斧 ATK28〜 命中DOWN
> 重戦士がブレストプレート選んだり、剣士が、回避ペナ覚悟でも、
> 戦争用に装甲固めたりしてもいいんじゃね?
こういうのはいかがでしょう、
違う防具を装備しようとするとき、現在の防御系スキルの半分の値(小数切捨て)まで装備することができる。
ちなみに装備できる防具の種類は同系統だけで、異系等(戦士系⇒魔法系)の防具装備はNG。
> あと、GM間の基本ルールとして、装備品を作りPCに与えるときは
> 事前に「○○にこういった装備をあげたいんだけどぉ〜」って通達するようにしないか?
>
賛成、ちょっと癖のある装備とか作る時に他GMの意見も知りたいし、もしかしたらバランスブレイカーなものを作ってしまう可能性もあるんで意識合わせはしておきたいですね。
以上です、そういえば魔法に関して全然コメント出してねえっ(笑)
コメント考えておきます(
_________________________________________________________________
MSN相談箱 プレゼントキャンペーン。良回答の中から抽選で10万円Get!
http://questionbox.jp.msn.com/present/
indexへ