メイン

星輝の月

追憶の白亜

 何年か前の夜。確かあれは…星輝の24日深夜…いや、すでに25日へと差し掛かっていたはずだ。
 星も出ていない夜空に地響きと共に白い太陽の如き光が現れ、少しの間だけ昼間のような明るさをもたらしたという出来事があった。陽光とは似て非なる白き極光は私たちの眼を焼き、その輝きを記憶へと焼き付けた。
 その白亜の極光に何をヒトが何を見出したのかは、見た本人たちにしか知りえず、言葉にするには私の持ちえる語彙では適切な表現が見つからない。しかし、あえて言うのであれば『恐れ』であろうか。
 なぜなら、ガウディに住む者ならば、忘れようとも忘れられない出来事を彷彿させるからだ。…そう、天に向って放たれたとも、地に穿たれたとも言われる『閃光の悲劇』。
 光とは、我々の生活に無くてはならないものだ。それは『宵闇』の頃に皮肉にも証明されている。日の当たる場所こそ、ヒトの生きる場所であり、唯一の平穏であるのだ。
 しかし、あまりにも強い光は時に私たちに『恐れ』を抱かせる。あまりにも強大で非力なヒトの身ではどうしようもない存在に私たちは畏怖し、遠ざけたいと思う。それが間違っていると思わないし、畏怖を抱くのと同じように光に惹かれる自分を自覚することもまた事実だ。
 その『白亜の極光』を当時調べて回っていた私も、同じような心持ちだったのかもしれない。一度は恐れを抱きながらも、胸の内から湧き上がる好奇心に屈するのだ。
 …あの頃はまったく事態の片鱗も見えてこなかった。だが、何年か経つ内におぼろげながらだが、徐々に事の輪郭が見えてきた。
 あの日、あの時、極光の下にあり、今は新たな建物が立つ場所にはグレディという名の商会があった。魔法の品々の売買を生業とする後ろ暗い事情のある商会ではあったが、そこからもたらされる魔法の品々の貴重さは言うまでも無く、対妖魔戦線を支えなければならないガウディにおいては極光の下に消えた数々の品は惜しいと言うしかない。
 抉れるようにして消えたグレディ商会の跡地には何も遺されていなかった。そこで何があったのかも、だ。けれど、その前後のことはヒトの目を通し、記憶として残る。まったく手掛かりがないというわけではない。あれだけの騒ぎだったのだ、何かしら『極光』へと繋がる情報を持つ者がいるはずだ。
 こういった聞き込みというのは大抵ある程度、財布の紐を緩めなければならないことなど慣れっこであったが、今回は相当な緩めっぷりだったと言わざるを得ない。その代りに、得るものも得られたのだが。
 第一の収穫は、あの日関与していた人物たちだ。
 まず、言うまでもなく、グレディ商会の主、グレディ=イザスティン。渦中の人であり、すでに故人であることは前述した通りだ。
 次に、驚くべきことに、この出来事に冒険者の姿があったと言うのだ。確かに千年都市ガウディと呼ばれたこの街では冒険者の姿など珍しくもないだろう。私でも眼にも留めないし、友人にだってそれなりに名前の知れた者だっている。
 そう、ただの冒険者なら、だ。
 あの日、商会の事務所の近くで目撃されたというのは『不屈の蒼』エルディアス=イスト、『生還者』ミール=セントプーレといった冒険者の中でも頭角を現し始め、若くして才能を認められた二つ名を持つ者たちだったからだ。この二人だけではなかったが、他にも有力な冒険者が懇意にしているという三つ目の巨人亭という冒険者の酒場の面々の姿が確認されている。
 彼らがあの極光を引き起こしたとは考えがたいが、何かしらの関係があったと見て間違いないだろうと私は見ている。あの光景はヒトの力では成し得ない、いや、成し得てはならないと感じる。ヒトにはヒトの分不相応と言うものがあるはずだ。
 また、グレディ商会は冒険者の酒場に仕事の依頼とも取れる張り紙を残していた。
 報酬金貨1枚という通常の依頼から考えれば、破格とも言える依頼は『スピンガルダ』と呼ばれる魔法の品の発見だ。詳細は商会事務所で行なう、という内容だったそうだが、あまりにも不審な依頼に冒険者は寄り付かなかったようである。これには正直、苦笑する。今の私だったら、直ぐにでも食いつくのだが。
 私の懐具合は放っておくとして、この依頼はすぐに取り下げられたらしい。どうやら、例の『スピンガルダ』が見つかったらしいことが直接の要因であるようだが、真偽の程を確かめようにも、その直ぐ後にグレディ商会は極光に呑まれて消えたのである。
 わかったのは極光に関わっていたのがグレディ商会と冒険者、そして『スピンガルダ』という魔法の品だけだ。肝心な所にはまったく調べが回らないのが私の限界であろうか。来月には所帯を持つのだが、妻となる彼女に見限られないようにどうにか手を尽くしたい所である。なので、少し角度をかえて『スピンガルダ』とは一体何なのか。そこから、真相に近づけはしまいか、そう思った私は居ても立ってもいられなくなり、またもや魔法の品々に関する文献に埋もれていったのだが………まあ、結果は推して計るべし、だ。
 この文の流れがからして、察しているだろうが、収穫は殆どと言って良いほど無い。判明したのは形状が『槍』であるということと、『戦乙女』を指す名であるということだけだ。なんとなくイメージで『槍』を持つ『戦乙女』というのは判り易いのではないだろうか?『戦乙女』の名は多くの伝承にも見受けられるし、実際に記録ギルドの中には『戦乙女』を身に宿した神官を助けた冒険者の話もあるくらいだ。
 どうやら、この『スピンガルダ』と呼ばれる『戦乙女』の記述には『アクスト』と呼ばれる『戦乙女』の名も記されていて、バーネッツとゼクスセクスの境にある砂漠周辺が由来の伝承であるらしい。
 詳細は不明なままであるが、春の到来もすでに近づいている。雪が消える頃には、この一時の平穏さえも妖魔の侵攻に掻き消されるだろう。非力な身である私にできることは少ないが、伝承に出てくるような『戦乙女』の加護や活躍を前線に赴く戦士たちに祈らずにはいられない。

「…まあ、なんとも気弱な文章だな」
 私は重い息を吐き出した。止まない雪に悩まされることは今年こそなかったが、春になれば妖魔の動きも活性化される。そうなれば、また第三次外周区攻防戦のようなガウディの外壁近くでの戦争も余儀なくされる。噂では、妖魔に陥落された街の奪還も視野に入れた極秘裏の偵察も行なわれているようだが…どれ程のことが期待できようか。

「…まったくもって気弱なこった。それにしても…」
 視線を資料の上に落とすと、そこには、一節の歌が記されている。

『翼あるものは地に堕ちたがる 三姉妹もまた然り
 深黒、限りある狭き視界を求め
 青漆、遠く及ばぬ歌声を求め
 白亜、色褪せる理の色彩を求め
 遠く遠く忘却の果てに 世に一つ』

 そして、『スピンガルダ』『アクスト』の単語が記され、矢印がそれぞれ『白亜』、『青漆』へと繋がっている。しかし、『深黒』に対応する単語は記されていない。
「…『白亜』がスピンガルダ、『青漆』がアクストに符号することがわかったが………なら、この『深黒』とは一体なんだ?三姉妹のことだとしても…何故、これだけ記述がまったくないんだ…?」
 まったく訳がわからん、と頭を苛立ち任せに掻く。
 はらり、と床に落ちた抜け毛の量を見て、私はさらに重たい息を吐き出すしかなかった…

文章:ラサPLサニロ


ある剣士の軌跡~序~

「なにをやっているのですか?」
久々の再会となる場面で彼は子供達にフクロにされていた。

広場の一角、雪の上に大の大人が寝転がり、腕に足に子供達が群がり
殴る蹴る関節を極めると…はたから見ればリンチなのだが、
やられている本人はギャーだの、ホゲーだの非常に五月蝿いにも関わらず、
怪我らしい怪我を全くしていないようだ。途中途中で「悪役らしい台詞」を
言っている所を見ると、結構余裕があるらしい。
周囲の通行人の目も、子供とじゃれている程度の認識しか無いらしく、
自警団員らしい人物の姿も見えたが止める気配はまったく無い。

「客が来たからマタな」
日も傾いて、そう言って彼が立ち上がろうとすると、
「クーガの癖にナマイキ」などとトドメの一発かまして逃げる子供達を
視線で見送り改めて彼と向き直る。

私の名前はコクマ=ビナー、記録ギルドに属する者。
そして今目の前で立ち上がろうとしている青年の名は
クーガ=アディール、「咎人の剣士」「邂逅せし者」の二つ名を持つ重戦士である。
記事のネタに困っていた私は、色々とネタを持ってそうな古い友人を久々に尋ねて
彼に会いに来たのだが…彼の口からどんな話が聞き出せるのか、先ほどの光景を見て
不安を感じている。

記事:コクマ=ビナー


ある剣士の軌跡~幽霊の鎮魂歌~

今回は、繁華街のとある店での夕食をかねた会談となった。
「おばちゃん」という言葉がしっくりと当てはまる店主の出す食事は、
母親の食事を思い出させる懐かしい感じの家庭料理だったのだが、
食事を運ぶウェイトレスの衣装がそれなりにきわどく可愛らしいのは
繁華街ならではの需要なのだろう。
私も男なので視線がつい横にそれそうになりつつ、
彼の語る物語を書き留める為、愛用のカバンからペンと紙を用意して
彼の話に耳を傾けた。


ことの起こりは天聖暦1043年 星輝の月
酒場で暇を潰していた彼は、若手の傭兵と共に酒場の主人の紹介で
冒険者長屋の幽霊騒動を解決するため、ガウディを迷走する事となる。
多くの冒険者が居を構える冒険者長屋の1室。
部屋の主はランバートと呼ばれる吟遊詩人。本人は仕事のために長らく
部屋を留守にしていたはずにも関わらず毎夜聞こえて来る竪琴の音と物が動く音。
不審に思った大家が合鍵で部屋を覗いても誰の姿も無く…と
怪談じみた話を相談された3つ目の巨人亭の店主は、暇そうな二人の戦士に
声をかけ、解決を依頼した。

依頼を受けたのはジムと呼ばれる駆け出し戦士と、目の前の彼。
彼らは、その家を訪れ大家の許可の元、部屋を家捜し居る事にした。
部屋の中はベッドにタンス、テーブルに椅子と特に目立ったものが無く。
問題の竪琴はテーブルの上に置かれており、タンスの中からは
古い時代の銅貨と地図、そして彼の手記が見つかり早速、手記の内容を遡って
読んでいく事に。その内容では
『彼には結婚間近のミリィと呼ばれる彼女が居た事』と、
『仲間と共にシーポート周辺の遺跡へ旅立つ準備をしていた事』
『彼女へ送る指輪を広場のとある木の根元に埋めた事』
『この仕事が終わったら彼女に結婚を申し込む事』と様々な情報を得たが、
手記の最後が旅立ちで終わっており、それから数日後に幽霊騒動が
始まったことを知った事の他は、直接幽霊騒動に繋がる手がかりは
得られぬまま夜となり…彼らがシーポートへ行 く事も考え始めた頃、
誰が居るわけでもなく鳴り響く竪琴、カタカタと揺れる椅子。
驚いて一旦部屋から遁走しようとする二人だが、別に危害を加えようともする様子も
無いことから、その幽霊?に語りかけてみる事にする。
何度かの言葉をかけて見たが、鳴り響くのは竪琴ばかり…「彼が喋れないのでは?」
との予測より、様々なコミュニケーション手段を模索する事となる。

「『はい』なら♪ド、『いいえ』なら♪ラで答えてくれ」
音の聞き訳が素人には難しく挫折。

「『はい』なら椅子を1回、『いいえ』なら椅子を2回鳴ガタガタらしてくれ」
… まどろっこしくて挫折。

そもそも『はい』『いいえ』のみで聞き出せた内容は、
幽霊の正体が「ランバート本人」である事、遺跡で死んでしまった事、喋れない事、
部屋から出られない事の4つ。
物は動かせるが、喋れない、見えない、部屋から出られない…と
なんとも中途半端な幽霊との対話に困惑する事しばし…筆談と言う手段に
たどり着いたそうだ。
ランバートがミリィとの決別を希望する事を知った彼は、ミリィをつれて来る為
彼女の職場に駆けつける事となる。その職場がこの店らしい。

露出度の高い女性に余所見をしつつ、ミリィの居る店へ二人が駆けつけた時、
ミリィと呼ばれるウェイトレスがチンピラにしつこく絡まれていた。
チンピラを無視してミリィに声をかける二人に、チンピラもナイフを抜き威嚇。
元々娼婦だったミリィの稼ぎに目をつけたチンピラが、彼女に惚れたランバートの
支援で自由となった彼女を、ランバート不在の話を聞き連れ戻しに来た…と言う
チンピラ達の言い分にキレる二人…繁華街の一角で始まった大喧嘩は、
チンピラの用心棒も途中で増援として駆けつけるが、攻撃をあっさりと回避され
壁を殴り手首を傷め自爆する滑稽な姿を観衆にさらした挙句、
チンピラ達を快く思っていなかった繁華街の住人の声援の中、戦士達の勝ちで
終わる事ととなる。周囲の歓声の中、自警団の来訪を告げる声にミリィと彼らは路地裏へ
と観客達の誘導で逃げ込み事情を説明、ランバートをジムに憑依させ、
ミリィと無事邂逅させる事となる。
このあと、クーガは、彼はしばし部屋に二人きりにさせその間に大家に事情を説明。
後に大家とクーガ、そして憑依されたジムとミリィが見守る中、
自らの『鎮魂歌』で天に昇るランバートを見送る事となる。

後日談となるが、手記あった『指輪』を広場から探し出しミリィへ手渡す事になるが、
其の時にミリィのお腹にランバートの子供がいる事を告げられ、彼女が田舎に帰る事を
告げられる。またランバートの部屋を掃除して出てきた遺跡の地図と古い時代銅貨は
報酬に追加としてミリィの手で彼らに送られたそうだ。

「新しい命と吟遊詩人の愛した女性の新たな人生に!!」
この日の夜。3つ目の巨人亭ではクーガ達によって酒が振舞われたらしい。


「随分と心温まる話ですね、物凄く似合いません。」
「ほっとけ」
食後の一杯を傾けつつ、彼との雑談を楽しみ思う。
ミリィと言う女性が、恋人の死に直面しつつも心が折れなかったのは
彼女が既に『母親』であったからかもしれない。と

記事:コクマ=ビナー


追憶の真夜

目指していたものは同じだった。
道程はまったく違っていた。
純粋や不純といった物差しは必要なかった。
『彼ら』に必要だったのは、一振りの剣と鎧。それと幾ばくかの想い。
その身を血で汚し、嘗ては真白だった鎧はいつの間にか、真夜の如き闇色に変わっていた。
故に彼らは『騎士王』と呼ばれ、故に死んでいった。
それを残念に思う者も、心も『彼ら』には存在していなかった。
叶えようとした想いは行き場を失い、突きつける剣の切っ先は折れ、守ろうと した尊いモノは永遠に失われた。
そう、だからこそ、『彼ら』は『器』の中に宿る。
世界の理を捻じ曲げる『器』――――『魔導器』の中に。

―――――――――――――

 千年都市ガウディには様々なヒトや物が流れ込んでくる。それは今も昔も変わらないことだ。
特に中央広場は各地区への分岐点にもなっているため、ヒトの流れが多い。
私のホビットの友人なんかは、一度揉みくちゃにされて死に掛けたという。
まあ、最もグラスランナーとは違ってホビットはどこかどん臭いところがあるから、
ある意味人込みの中に突っ込んでいった彼の無謀さが笑いを誘う所だ。
 話が少しそれたが、今や国としての機能が失われたサーゲオルーグにおいては…
いや、対妖魔戦線の最前線に位置する千年都市ガウディには、様々な人種や物が存在している。
そのお陰で妖魔との戦いにおいても辛うじてだが持ち応えられているのだろう。
 だが、時には良くない物も流れ込んでくることもあるようだ。
 世界には呪われた品々というものが少なくない。その多くがヒトの手に余るものとされ、
然るべき場所に封印されてきている。そうした品々は扱いようによっては確かに対妖魔の
切り札にもなりえるのだろう。問題は、それを上手く扱えるか、に懸かっている。
扱い方一つ間違えば惨劇を生み出しかねないのだ。
 嘗て、そうした事件があった。
 そう『人食い事件』。
 これはエリウス神殿から盗み出されたという『魔導器』に端を発すると言われているが、
死者を甦らせるものであったらしい。確かに『死者蘇生』という字面だけを見れば、
とてもすばらしいことのように見える。だが、私たちは、それが世界の理を捻じ曲げる行為
であることを知っている。
 その『魔導器』で甦ったモノはすでにヒトではなく、人外の化け物。そうとしか言いようが
ないほどの変質を遂げ、ヒトの血肉を喰らうことでしか生命を維持できないヒトの形をした
ヒト以外の何者かになってしまった。
 …惨劇というものは、時が過ぎれば悲劇に様変わりする。かの『魔導器』を盗み出した者の
願いが真摯なものであったとしても、そこから生み出されるモノが必ずしも純粋なものであるとは
限らない。そのことは、『人食い事件』で痛感していたし、教訓として活かさなければなかった。
 しかし、過ちは幾度となく繰り返される。繰り返されてはならないことがまた起こってしまった。
 星輝の月、ガウディでは意識不明者が続出するという事件が起こった。如何に積もるほどの
大雪が降ることが少ないというガウディにおいても、この月の夜の冷え込みは相当な物だ。
凍死体で発見される前に自警団に保護されたというのは不幸中の幸いという他ない。
 この意識不明者というのは、その殆どが冒険者や傭兵といった類の連中ばかりで、
事件当初は酒場帰りに酔いつぶれて寝込んでしまったのではないという意見が大半だった。
しかし、翌日も目を覚ます気配がなく、意識を失い倒れていたと いう者たちが尋常ではない
数になって、ようやく自警団も事が非常事態だと気が付いたのだろう。
 深夜の見回りの自警団員の数を増やし、警邏のサイクルも増やしたのだ。しかし、それでも、
意識を失ってしまう事の原因を突き止められなかった。このことですでに、自警団は致命的な
遅れを取っていた。
 事件から三日後、目を覚ました意識不明者からの証言により、黒衣の二人連れに襲われた
という事実が発覚する。それも、何か魔法の品のような石版を突きつけられて、
そこで意識を失ったというのである。
 ここまで書けば、大体の読者はご存知なのかもしれない。
 意識不明者が続出するという、この事件…そう、同月、深夜、中央広場で一夜の内のみ
繰り広げられたという闘争劇。以前、記録ギルドにも、これに関する記事が掲載されたことがあった。
詳しいことは、あちらの方で見ると良いだろう。ここでは割合させていただく。
 『魔導器』。やはり、今回の件も関係があったそうだ。『魔導器』の名は『ナイトオブナイツ』。
千の軍勢を生み出す『魔導器』であるといわれている。千の軍勢というのは、今のガウディを
考えれば魅力的な戦力に違いないのではないだろうか。
 確かに千年都市ガウディにはアンガルスクⅡ世の元、『蒼の竜騎士団』『白の近衛騎士団』という
二大戦力を有しているが、それでも戦力不足の感は否めない。第三次外周区攻防戦においても
そうであったように、今のガウディにとっては 『冒険者』や『傭兵』といった者達は貴重な戦力なのだ。
しかし、それでも足りないと思ってしまうのは私だけではないはずだ。
 そこに千の軍勢を生み出す物があるとすればどうだろうか?少々の代償を払ってでも得たいと
思ってしまうのではないだろうか?そのことで汚名を負おうとも致し方なし、と考える者がいてもおかしくはない。
 …そして、現に犠牲によって千の軍勢は呼び出された。だが、結果は喚び出した者の意にそぐわなかった。
喚び出されたモノは言ったという。

 『一種だけ制約を違えたな…?』と。そう言ったのだという。制約というのが何を指すのかわからない。
それがとても困難な条件であることだけは容易に想像できよう。

 ヒトの手に余るものは、常にヒトに害を成すモノへと変貌する。いや、最初からそうであったのかもしれない。
喚び出されたモノ、名を『ナイトオブナイツ』 と名乗り、その手にした得物を『黄昏のナグルファル』と呼んだそうだ。
 その黒い鎧に包まれた軍勢を持って中央広場から侵攻しようとしたのを止めたのは先ほども記した
『蒼の竜騎士団』と『自警団』…そして、エリウス神殿の虎の子とも呼ばれる『神殿騎士団』。
彼らは有事の際にのみエリウス神殿の命によって動くことが多いそうだが、今まで主な戦場に姿を現した
ことがない。故に虎の子と呼ばれているのだが、ここに来て彼らが姿を現したことに微かな違和感を覚えずには
居られなかった。
 推測で物を書くものではないので、下手なことは書かずに置こう。最後になったが、『冒険者』の面々も、
この戦場に馳せ参じたという。
 その面々は中々に豪華な物だったという。『咎人の剣士』『血化粧の死神』『黒狼狩り』『不屈の蒼』…
一つでも聞いた二つ名があるのではないだろうか?彼 らもまた、この争いを止めるために戦列へと
加わったのだと言う。
 程なくして、彼らは、千の軍勢を生み出した『ナイトオブナイツ』を退け、事件を終息へと導いた。
私は、そのことに対して惜しみない賛辞を送りたいと思う。一夜のうちに、この争いを止めた功績は
大きいように思えたからだ。
 もしも、この事件が長引くようであれば、『宵闇』のようにガウディの外壁内での争いは妖魔たちへと
付け入る隙を与えるだけに留まらず、街中の混乱を多く引き起こすことになっただろう。そのことを考えれば、
普段、『冒険者』という言葉の裏に『ならず者』と張りつけて口にすることも憚られるのではないだろうか。
 少なくとも私は、彼らのことをガウディの希望だと思っている。
 いや、ただ単に、そう思わなければやってられないという話なのだが。

―――――――――――――

「相変わらずあなたの文章は紙面に載らずに没になるばかりなのですね。あなたは給料泥棒ですか」
と、私の目の前のイスに座って茶なんかをしばいている友人は言う。子供ような外見をしているが、
れっきとした成人だ。言うまでもなく、記事の最初に笑い話として出したホビットの友人なのだが、
私の記事の草稿を見るなり、これだ。
「うるさいな。お前みたいに親の資産を食い潰すのが仕事じゃないだけ、まともだろう。つか、ほっとけ!」
「食いつぶしているのではありませんよ。有効活用しているのです。そこを勘違いしているから、
あなたはいつまでたっても中堅にもなれない年功序列でしか、昇進できないギルド職員なんですよ。
まったく、彼女に同情しますね」
「おまっ、それを言うか!よーし、表に出ろ。身長伸ばしてやんよ。主にたんこぶでッ!!」
「ああ、結構です。それなりに私はこの体が気に入っているので。それにしても…『ナイトオブナイツ』…
『騎士王』ですか。洒落た名前を昔のヒトは付けるもんですね」
「…うん、ああ、それな。今一最初はピンと来なかったんだが、話を聞いて回っているうちになるほどな、
と思うようになったよ。『ナイトオブナイツ』と名乗った個体を見たやつの話じゃ、そんな名前が本当に
しっくり来るほどの風貌だったそうだ」
 そこで、私は彼の口にから零れた『騎士王』という言葉に一つ思いを馳せる。
 確かに『ナイトオブナイツ』は、ガウディに災厄をもたらしたのかもしれない。しかし、別の見方をすれば
今のガウディの現状に警鐘を鳴らしたのかもしれない。
 ガウディは徐々に戦力を強化しつつある。だが、それは傭兵や冒険者といった類の者達の力によってだ。
個々としての能力は高いのだろう。それは『戦鬼』や『咎人の剣士』、『血化粧の死神』といった面々を
見ていればわかる。武力では優れているが、戦争となった時に指揮を飛ばす指揮官としての才能を
持ったものが圧倒的に少ないように思える。『覇王』シュタットや『戦鬼』ジョンといった武力、指揮共々
優れた人材が育っていないのだ。
 そこに私は少しばかり危機感をおぼえる。対して妖魔側はどうだ。ダークエルフといった知略も備えた種族が
多く存在している。この間も威力偵察を行なった隊がダークエルフによる奇襲によって壊滅させられたと聞く。
「…『騎士王』とまではいかなくても『将』たる器が必要になってくる時代なのかもしれません…」
 私の思いを知ってか知らずか、友人が呟く。
 …果たして、今のガウディに『将』と呼ぶに相応しい者が何人いるのだろうか。また『将』に成り得る『次代』を
私たちは守れるのだろうか。
 心中は冬空の暗澹とした曇空のように鬱屈とした気分で一杯だった…

文章:ラサPLサニロ


千年都市ガウディに戻る

Copyright(C) RPGNET Japan. All Rights Reserved.
掲載情報の著作権は RPGNET Japan に帰属します。
Copyright(C) Heaven's Gate Project. All Rights Reserved.