Fw: MM「高帽子の商人」

"rsc98642" <rsc98642@nifty.com>
Wed, 23 Jul 2008 22:33:43 +0900


うりえるです。
すまん、ccにMOHGのメアドつけるの忘れてた…
以下内容で送信しました。



> 担当GMです。
> MM「高帽子の商人」の導入となります。
>
> 参加者:アーキス、シェーン、ナーク、マリア、ラーディ
> 5名
>
> 現在の状況
> ガウディ港〜海上へ
>
> −−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
> ハイハットとの契約後、船の場所と、集合時間を言い渡され
> 其処に集合する面々。
>
> 木造3層(甲板上、内部2層)構造、3本マストのキャラック「カーディナル号」
> 甲板上には、木箱やたる、中身の詰まった麻袋が詰まれ
> 荷の上には、雨よけのテント地の厚い布が被されロープで固定されている。
>
> ハイハット:「おそろいで・・・2本マストと言ってましたが、3本でしたね
>        後ろの回転できる帆があるのを忘れてました。
>        じゃあカーディナル号の中を案内しましょう。
>        客人の出迎えは船長の仕事なのですが、出向間際で多忙なようで
>        まぁ、挨拶する機会は出向後もたっぷりとありますし・・・」
>
> 頭をかきながら間違いを訂正しつつ、彼についていけば、
> 甲板上には、前方と、船体中央にマストがあり、船尾にも、風向きに合わせて
> 回転できる三角穂のマストがある。
>
> 船首楼、船尾楼を除けば、甲板上には
> 舵輪と錨を巻く、太い巻き上げ機、マスト上へと登る縄梯子
> 一番高い中央マストには見張り台も存在する。
>
> 内部には、船首楼、船尾楼の扉から入ることが出来、そこから下へと降りることが出来る。
>
> 船尾楼内には、階段と船長室。 船首楼には、道具や武器類の保管庫と階段がある。 
> 
>  
> 2層目は居住区となっており、船室、食堂、医務室、が存在する。
> 最後尾が食堂で、そこから船のど真ん中を通路が延びており、
> 左右に船室がある。廊下の最先端と最後尾には階段が見える。
>
> 食堂の隣の船室は医務室になっており、他の部屋に比べて
> 広めに作られているそうだ。
>
> 階段を下りれば、
> 3層目は、食料、水、商品を詰め込んだ倉庫
> となっている。ハイハットの馬車は、馬ごと船内の倉庫にあると言う。
>
> ハイハット:「浸水したら終わりですね・・・そうならないように、頼みますよ」
>
> 馬車をどうやって入れたか?を尋ねれば、甲板上の板と、内部の板が
> 一部、取り外せるようになっており、最下層へ直接、荷をを降ろせる様に
> なっているらしい。
>
> ハイハット:「船室を1つ貴方達用に用意しました。
>        ・・・夜這いかけるようなバカは遠慮なく殴っていいので、
>        殺したり、海へ落すのは勘弁してくださいね・・・船長がやると思うので。」
>
> と2層目の船体中央の8人部屋が1つ用意された。
>
> 室内は、ハンモックを掛ける金具が4人分×上下2段。あと、共用の棚と
> 質素な作り。ハンモックと毛布は人数分用意されているが、
> まだ設置されていない。男女一緒でも、船室を一つ用意してくれただけ
> マシなのだろうか…
>
> ハイハット:「船内の案内はこの程度で・・・仕事の話をしましょう。
>        見張りは船員が交代でしてますので、有事の際の対処をお願いします。 
> 
>        その他の時間帯の行動は貴方達に任せます。それと、この船では、私の立場も
>        客人の様なものなのですが、何かあれば言ってくれれば、船長室に
>        滞在しているので、気軽に尋ねてください。」
>
> とハイハットは一通り説明が終わると、船尾に向かって歩いていった。
>
> やがて船は帆を張り、海へと出て行く…
>
> −−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
> 以下PLへ
>
> さて、ガウディを離れ、シーポートへと向けた海へと出る一行
> 旅先で何が待ち受けるのでしょうか?
>
> 4日間の船旅・・・海上でどういった行動をしつつ過ごすのか?
> アクションをお願いします。
>
> 船長の顔はハイハットに紹介されたので、理解していると思ってOKです。
>
> 真面目に見張りや、武器の手入れをするもよし、寝て過ごすも良し。
> ただし、普段の行動が有事の際に役立つ事もあるし
> 裏目に出ることもあるでしょう。無理をすれば体も不調になるのは当然です。
> これから何が起こるのか?それは神のみぞ知ります。
>
> 提出期限ですが、27日の0:00とします。
> 都合が悪いなどの苦情、質問等も随時受け付けますので、リアクションお願いします。 
> 
>
> 以上 




indexへ