Re: Re:パラメーターとMep思案

MOHG_GM <gmml@tmohgw.twinstar.jp>
Mon, 18 Aug 2008 19:04:59 +0900


ども、きいっす。

> うりえるです。
>
> スキル40って高く無いかなぁ?
> 40消費してパラ2上がるのか・・・
> 能力は30で1・・・バランス的に良いのか。了解。

種族別のボーナスを入れるかどうか、はまだ悩んでいたり。
素案としては
エルフ・ホビットで魔法系のMeP-10/戦士系武器操作のMeP+10
グラランでシーフ系のMeP-10/戦士系武器操作のMeP+10
ドワーフで戦士系武器操作のMeP-10/シーフ系のMeP+10
鳥人でシーフ系のMeP+10
かな。
採用するとGMツールをなおさにゃいかんなぁ(苦笑

> 同時に判定基準を明確化すべきだな。
> PLがイメージしやすくなるのと、GMが判定基準を作りやすくなる。

引き継いだルール内に、レベル対応表は記述がありますね。
http://tmohgw.twinstar.jp/rule/2008/07/8.html
個人的には、結構しっくり来てるんで、このままで良いかなぁと考えています。
(3で割る対応に、若干上方修正がいるか?うりえるサン案はその点調整ずみっぽい)
記述箇所は変えたほうがいいかもしれない。

> ■能力値判定基準
> 05 失敗するはずが無い。
> 08 簡単
> 10 常人でも半々の確立で成功
> 13 優れた能力を持つ持つのなら出来るはず…
> 15 常人には無理
> 20 人外

> ■能力値SB対応表
> 03 素人
> 05 やや優れた能力
> 08  優れた能力
> 10 自慢できる能力
この二つは同意ですね。
(3で割るなら、もう少し高くてもいいかも知れないけど)

> ■スキル判定
> 03 失敗するはずが無い。
> 05 素人でも半々の確立で出来る。
> 10 素人には難しいが、プロなら簡単
> 13 プロで半々の確立
> 15 プロでも難しい
> 20 達人向け
コレはもう少し値が上がるべきかと。
10で、素人でも半々かな?
潜在SB2+期待値7(2D6)=9だし。
〜03:素人でも失敗は考えにくい
〜06:駆け出しでも失敗は考えにくい
〜10:一人前なら失敗は考えにくい/素人でも半々
〜13:並みのプロなら失敗は考えにくい/駆け出しでも半々/素人は手を出さない方がいい
〜15:並みのプロなら半々/駆け出しには厳しい
〜20:プロでも緊張を強いられる
〜25:達人の領域

> ■スキル対応表
> 03 素人
> 05 プロ
> 10 達人

0:素人
3:駆け出し
5:一人前
10:プロ
15:達人
20:伝説
かな?

で、さらに追加で思ったのが、ミッションに設定されたMePをPCのレベルに応じて減算したらどうだろう?
レベル5のPCとレベル7のPCで、同じミッションをこなして、得られる経験は一緒ではないなぁ、と思うのとカンストして遊びに来てくれなくなるのも辛い。
そういう意味でも、MeP10倍なら調整つけ易いかなぁ。


indexへ