Re: 高帽子の商人

"rsc98642" <rsc98642@nifty.com>
Sun, 3 Aug 2008 02:35:41 +0900


ども、担当GMです。
行動結果をお伝えします。

> アーキス「・・・無い物はない・・が確実性のある商品と取引はある・・ならアコーダンスはその支払いで払えばいいし・・・ハイハットもわざわざ自分で動かなくても・・とは思うが・・・ま、質問」
> (話を聞いたうえで、己の感想を口にしつつ片手を上げる)
>
ハイハット:「まぁ、質問が始まる前に疑問は最もなので補足しておく。
       お前さんの言うことは、『其の通り』なんだが、アコーダンスが動くなら、
       もっと大口になるまで物資をそろえてからの話だ、輸送費用も1度に
       大量に送ったほうが、何かと安くて済むからな、そこを上手く曲げさせて
       『送る予定の物資の内の一部を早めに第1便を送るのでよろしく』って意味合い
       があるわけだ。」 
給仕にラムを頼みつつ、喋り始めるハイハット、腹がたっているせいか
口調は、いつもより乱暴だ。

> アーキス「・・最初の仕事の護衛は・・行程やら日数は往復の記述だったが・・・オレ達の内、何人かが追加の仕事に流れたら・・・残った面子で元々の仕事をせにゃならんのかね?・・やっぱ・・・・」
> (まず一つ目の質問、と指で表現しつつ)

ハイハット:「あまり人数が偏るようなら、アコーダンスに言って、雇う必要があるな 

       そもそもあんた等を雇う金を継続させるのも違約金から来ているわけだ。 

       計画と違うことをやらせようって言うんだ、必要経費は払ってもらうさ。」 

ラムをグビリと一口、飲みつつ答える。

>
> アーキス「・・・後は・・追加の仕事を請けた場合の帰りの船かね・・・・来る時に乗った船はそこそこ立派だと思うが・・追加の仕事を請けて・・・運悪く危険手当を貰って・・・疲れたところにボロ船で尚且つ護衛・・・ってのは・・個人的にはやりたくない仕事・・先の船が豪華客船に思えるだろうし・・・きっと」
> (やっぱり指で二つ目ーと)
>

ハイハット:「ボロ船で商売する貿易商が居たら、こっちが見たいな。
       金をボロ船に積んで儲けようなんて奴が居るか?
       アコーダンスはあの規模の船を定期的に行き来させてるから、
       足の心配をしなくていい。」
  

> アーキス「・・・んで・・・追加の仕事の規模・・・馬車が一つなのかそうでないのか・・・馬車で3日・・と言う以上、馬車か馬に乗って移動しながらの護衛と思っているけれど・・・荷物も結構・・かさばりそうだし・・」
> (そのへんどうなん?と)
>

ハイハット:「馬車は見たことの有るあの馬車で1台・・・1人は、俺の隣で馬車に乗れるかも
       しれんが、残りは徒歩で周りを固めてもらうことになるだろう。
       その状態のスケジュールでも3日って意味。馬で飛ばせば1日半程度で付くだろうな
       聞いてるかも知れんが、盗賊やら妖魔の話も聞いてる。首には懸賞金が 

       付いたらしいぜ」
ラムを傾けつつ、テーブルを指先でなぞり、道を描き説明するハイハット

整備中の街道の途中には簡単な小屋やテント村が建てられ、そこを
人や物資の拠点として街道は整備されていく。その為、街道整備の最先端
までは行く必要は無いらしい。
  

> PL的な質問
> 他のPLの方からも質問やら提案やらあるとは思いますが。
> 現状での、追加の仕事を請けるか請けないかのメールの期日とか形式(メールの内容は意思表示だけでいいのか?など)
> があればお願いします。

とりあえず、期日は8/8まで(8/7の24:00=8/8の0:00がリミット)となります。 

それまでに、ハイハットの新依頼を受ける?受けない?返答よろしくお願いします。







indexへ